失業保険で、今年の4月1日から法律が変わったらしく倒産などの条件でさらに60日分延長されるそうです。
90日の失業期間中、どの程度の求職活動で
延長されるのでしょうか?
面接を何回うけなければならないとか
いつまでに面接しなければならない等の情報が飛び交い
よくわからなくなってます。
よろしくお願いします。
ちなみに、札幌で会社倒産で失業しました。
来月で3回目の認定日です。
90日の失業期間中、どの程度の求職活動で
延長されるのでしょうか?
面接を何回うけなければならないとか
いつまでに面接しなければならない等の情報が飛び交い
よくわからなくなってます。
よろしくお願いします。
ちなみに、札幌で会社倒産で失業しました。
来月で3回目の認定日です。
就職活動とかはあんまり関係ないですよ。
就職困難地域で、就職活動を行ったが就職できず、職安の判断で延長が妥当と判断されたら、ですから。
職業訓練に受かったら、受講中は失業保険は出ますよ。
就職困難地域で、就職活動を行ったが就職できず、職安の判断で延長が妥当と判断されたら、ですから。
職業訓練に受かったら、受講中は失業保険は出ますよ。
今回職業安定所で再就職手当の書類を記入をして提出をしたのですが、3年以内に、就職手当の支給要件に当てはまらないに、○をし、手出したのですが、振込先の通帳をみていたら、昨年ショクギョウアンテイキョウと
言うところから7月1日に10万前後の金額が振り込まれ、
以降7月22日9万と7月28日1万5千円が振り込まれました、これは就職手当なのか
失業保険なのかが、いまいちわかりませんただ去年の7月に、就職をしました。
その前は5月まで仕事をしていましたが、体調を崩し自己都合で退職を7月に就職した会社は
会社の経営悪化で、会社がなくなり、今日までは失業保険などはもらわずに、アルバイトで生計をたててました。
で今回職業安定所の紹介で就職をして就職手当の申請用紙を書いて提出をしたのですが、該当に当てはまらないのかなと思い。質問させていただきます。さすがに預金も底を着いている状態で入れば、生活費に当てたいので、わかるかた
ご回答おねがいたします。質問が長くなってしまい申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。
言うところから7月1日に10万前後の金額が振り込まれ、
以降7月22日9万と7月28日1万5千円が振り込まれました、これは就職手当なのか
失業保険なのかが、いまいちわかりませんただ去年の7月に、就職をしました。
その前は5月まで仕事をしていましたが、体調を崩し自己都合で退職を7月に就職した会社は
会社の経営悪化で、会社がなくなり、今日までは失業保険などはもらわずに、アルバイトで生計をたててました。
で今回職業安定所の紹介で就職をして就職手当の申請用紙を書いて提出をしたのですが、該当に当てはまらないのかなと思い。質問させていただきます。さすがに預金も底を着いている状態で入れば、生活費に当てたいので、わかるかた
ご回答おねがいたします。質問が長くなってしまい申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。
再就職手当は就職した日から1ヶ月以内に申請、その後更に1ヶ月程審査を経て支給されます。文面では7月に就職し7月に振り込まれているので、再就職手当とは別の支給かなと思えますが…。
再就職手当は支給される際に支払額の通知が郵送されてきます。そのような通知を受け取った覚えはありますか?
どちらにしても、通帳を持参した上で再度ハローワークで確認された方がいいと思いますよ。
再就職手当は支給される際に支払額の通知が郵送されてきます。そのような通知を受け取った覚えはありますか?
どちらにしても、通帳を持参した上で再度ハローワークで確認された方がいいと思いますよ。
失業保険の給付日程について
教えて下さい。
6月1日に制限が解け、認定に行き、数日後、初めて一回目の14日分の給付金を受け取りました。
その後の日程について教えて下さい。
次は6月1日から4週間後の6月29日にまた認定日があります。
その時は何日分の給付金を受け取れるのでしょうか?
ちなみに私が受け取れる日数は計90日です。
また、6月29日から更に4週間後の7月27日にまた認定日がある予定ですが、
それが最後の認定日になるのでしょうか?
それとも7月27日以降もまた4週間後に認定日があるのでしょうか?
要するに、制限が解けたあと、3回の認定を受けるものかと思っていましたが、
これは正しいですか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
教えて下さい。
6月1日に制限が解け、認定に行き、数日後、初めて一回目の14日分の給付金を受け取りました。
その後の日程について教えて下さい。
次は6月1日から4週間後の6月29日にまた認定日があります。
その時は何日分の給付金を受け取れるのでしょうか?
ちなみに私が受け取れる日数は計90日です。
また、6月29日から更に4週間後の7月27日にまた認定日がある予定ですが、
それが最後の認定日になるのでしょうか?
それとも7月27日以降もまた4週間後に認定日があるのでしょうか?
要するに、制限が解けたあと、3回の認定を受けるものかと思っていましたが、
これは正しいですか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
6月29日の認定日には、6/1日~6/28日までの28日間分支給されます。
これで残り49日です。
次の7月27日の認定日には、6/29日~7/26日までの28日間分支給されます。
これで残り21日分です。
次の8月24日の認定日には、28日分ではなく、21日分のみ支給され、
これが最後となります。
これで残り49日です。
次の7月27日の認定日には、6/29日~7/26日までの28日間分支給されます。
これで残り21日分です。
次の8月24日の認定日には、28日分ではなく、21日分のみ支給され、
これが最後となります。
4月10日付けで会社都合で五年勤めた会社を退職となります。
この機会に半年ほど留学をしたいのです。
そこで失業保険について質問なんですが、受給期間が一年までというのは、
日本国内に半年いなくても、帰国後に就職活動を始め、手続きを進めれば失業保険は貰えるという事でしょうか?
貰える場合、日本で最低限しておくべき事などありますか?
又、一回目の受給で貰ってから留学してしまうと二回目以降は貰えないのでしょうか?
詳しい方、ご回答宜しくお願いします<(_ _)>
この機会に半年ほど留学をしたいのです。
そこで失業保険について質問なんですが、受給期間が一年までというのは、
日本国内に半年いなくても、帰国後に就職活動を始め、手続きを進めれば失業保険は貰えるという事でしょうか?
貰える場合、日本で最低限しておくべき事などありますか?
又、一回目の受給で貰ってから留学してしまうと二回目以降は貰えないのでしょうか?
詳しい方、ご回答宜しくお願いします<(_ _)>
>日本国内に半年いなくても、帰国後に就職活動を始め、手続きを進めれば失業保険は貰えるという事でしょうか?
その通りです。ただ、退職して1年間が期限ですからあと6ヶ月が受給できる期限です。
日本で最低限しておくことは特にありませんが、離職票は出国する前にもらっておいてください。
出国前に手続きをして一回でももらってしまうと、その後の求職活動や28日ごとにある認定日にいけませんから資格を失ってしまいます。ですから、帰国後の6ヶ月以内にもらってください。
ただ、問題は雇用保険5年以上で30歳未満なら120日の支給ですから手続き期間を入れても5ヶ月でもらいきりますが、30歳以上だ180日支給なので、ともらいきるまで7ヶ月かかりますから1ヶ月は期限切れでもらえないかもしれません。
その通りです。ただ、退職して1年間が期限ですからあと6ヶ月が受給できる期限です。
日本で最低限しておくことは特にありませんが、離職票は出国する前にもらっておいてください。
出国前に手続きをして一回でももらってしまうと、その後の求職活動や28日ごとにある認定日にいけませんから資格を失ってしまいます。ですから、帰国後の6ヶ月以内にもらってください。
ただ、問題は雇用保険5年以上で30歳未満なら120日の支給ですから手続き期間を入れても5ヶ月でもらいきりますが、30歳以上だ180日支給なので、ともらいきるまで7ヶ月かかりますから1ヶ月は期限切れでもらえないかもしれません。
関連する情報